おしゃれなカフェも豊かな自然もまるごと一緒に楽しめるのも我孫子のいいところ。天王台駅から手賀沼方面へ足を延ばすと、都市と自然の調和を感じられます。
100種ほどの野鳥が見られるという手賀沼周辺。そんな我孫子の環境と鳥の生態をジオラマで見られる「我孫子市鳥の博物館」から四季を感じる「手賀沼遊歩道」を通って「手賀沼フィッシングセンター」へ。舗装された道なので走行もラクラク。
サイクリングMAP
①天王台駅
常磐線の快速線と緩行線の2系統が停車する天王台駅は、昭和46(1971)年に開業した我孫子市内で最も新しい駅となります。「天王」とは駅所在地の小字名(こあざめい)でしたが、天王台という駅名が付いたことで後に我孫子市の地名となりました。
②高野山桃山公園
手賀沼を一望できる市内きってのビュースポット。斜面林に設置された階段を上った先に緑地が広がり、都市の喧騒を離れてゆっくりできます。湧水を利用したビオトープでは、かわいらしい小魚が泳ぐ姿も。寒い冬の朝には、凍結した手賀沼から昇る朝日が拝めます。
③我孫子市鳥の博物館
博物館に隣接する山階鳥類研究所の協力の下、鳥類の普及目的で開館した、日本最大の鳥類専門の博物館。手賀沼で見られる鳥の紹介や、400点を超える鳥の剥製や骨格標本を通して、鳥に関する知識が深められます。ディアトリマ復元模型、モアの骨格レプリカなど絶滅した巨大鳥の展示も圧巻!
④手賀沼遊歩道
手賀沼公園から手賀沼フィッシングセンターまでの全長約5.3㎞からなる遊歩道。手賀沼のほとりに集まる鳥や季節の植物を楽しみながら散策を。沿道には、約20種・600本の桜の木が植えられています。自転車で走行の際は速度を落として安全に気をつけて、歩行者優先で走行してください。
⑤手賀沼フィッシングセンター
半世紀にわたって地元民に愛される釣り堀で、ニジマス釣りや金魚釣りが体験できます。敷地内のBBQ・キャンプ場「Kingfisher Garden」では、フレンドリーなスタッフがアウトドア初心者にも優しくレクチャー。また、地元食材を使ったカレーや季節のパフェが楽しめる「numa cafe」もおすすめです。
ピックアップ!
コースに入りきらなかった、近くの見どころをご紹介します。
コースに入りきらなかった、近くの見どころをご紹介します。